楽ナビ SD にてDVD 再生・設定
ちなみに私の楽ナビ rz301(入門用?)にて
PC苦手な人の為に画像多めの説明としますね
必要なものはSDカード
※私はDVD10枚 音楽ファイルも多く愛用する為64GB (sandisk)としましたが、そこまでなら32GBでも大丈夫です
後はお持ちのDVDや動画ファイル です
使用ソフトはxmedia recode
直接DVDからではなく
いったんdvd shrink や dvd decrypter などで
isoファイルとしてデスクトップなどにデータ化してからが修正時にも作業時間の短縮となるので良いかと思います
形式・拡張子ともにmp4ではじめましょう
では手順
動画をドラッグ 選択した後 以下の設定となります
※青囲みが基準 機種によっては少し変更必要かもです
ビデオから
そして音声
解像度
とインターレース(これはぼやぼや画質のごまかしに有効、見栄えがマシになります)
再生後 もう少しマシにと思ったのであればナビを設定
黒の濃さ +20
コントラスト +15
明るさ は好みで暗い方向に必要であれば…
明るい映像は少し画質落ちが気になる部分はありますが屋内コンサートなどは結構綺麗です♬
楽ナビは規制により画質を落とさない限りは再生出来ないケースが多く仕方がないのかもしれませんが…
参考にカスタム・機種や環境に合わせて調整頂ければと思います
※ちなみにこんな感じで再生可能です
この設定もありだよ など共有頂けますと幸いです
0コメント